優れた社員教育方法であるマネジメントゲーム,マイツールを使って良い会社を創ります。社長のための経営計画・戦略的な管理会計を修得しましょう。 関西 MG・マイツール・Yリロンをアジアに世界に伝える 広げる 高める
マッシモのMGノート

タグ : MG研修 マネジメントゲーム

「利益感度分析の証明」から見えてくること

MGの講義でおなじみの「利益感度分析」 企業にとって生命線はどの要素であるのかを数値化することで、 われわれに舵取りの指標を与えてくれます。 ですが、肝心のP/LにはQ情報はありません。 では、感度分析は出来ないのかと言 …

新・数字に強くなるコツ

以前にもブログで書いたのですが、 先日の広島道場MGでの話をもう少しまとめてみました。 前回のブログはこちらです。→ 数字に強くなるコツ MGを勉強する目的(動機)のひとつは、「生きた経営」を学ぶことです。 そして経営に …

会計とは情報である:第4の会計

会計とは情報である 情報であるならば、それは「行動」につながるモノでなければならないし、 行動に結びつかない情報(丙情報)は雑音にしか過ぎず、むしろ無いほうが良い。 行動とはデータ(情報)が意味(意義)のあるものに変わっ …

「知る・できる」と「やる」の壁:知的ワーカーの役目

すぐやる、あとでなおす 学びには段階があります。 知る(知識や知見) できる(能力) やる(実行・実践)の順番です。 知識は読書や学習から 能力は訓練から涵養され 実践はただ行動する意思の強さで決まります。 この段階でな …

省脳:効率と人間尊重の同時実現

休憩は11分 その合理精神と人間主義 西 順一郎先生は万人が認める超合理主義者です。 要らんことは考えない。 余計なことや無駄なことは思考しません。 それは、前頭葉は思索や創造のために使うものだからです。 情報はざっくり …

経営理念とY理論:正しい意思決定にむけて

経営理念とは何でしょうか? 経営者自身の経営観、人生観、価値観、目的などを明確にし かつそれが十分に反映されている文章のことです。 この「経営者自身(自分)のことを書く」ことが大事になります。 なぜなら、中小企業にとって …

経営理念と真善美:MGのめざすもの

『夢なきものに理想なし、 理想なきものに計画なし、 計画なきものに実行なし、 実行なきものに成功なし、 故に、夢なき者に成功なし』 出典は幕末の思想家、吉田松陰です。 MGでは、成績<期数<交流<成果<向上と云われていま …

生きる力(チカラ):人生の方程式

新しい時代を迎える君達へ 学校の勉強も大事だが、もっと大切なことが人生にはある。 君達は学業を終えると、社会人になる。 そして何らかの仕事につくだろう。 人生で大事なことは、仕事を通して社会に役に立つこと、人に喜んでもら …

MGの大三角:シーガルの道しるべ

冬の夜空に一際大きく輝く3つの恒星 おおいぬ座シリウス、こいぬ座のプロキオンとオリオン座のベテルギウス、それが冬の大三角です。 星座は大昔から、航海に於ける大切な道しるべ(指針)になってきました。 MGには指標となる三角 …

なぜ、あの店にお客様は並ぶのか?(繁盛店公式)

なぜ顧客はあの店で買うのか? 企業が創造力を発揮し、新しい需要を喚起するのには何が必要とされているか。 そのカギを握るのが「真・善・美」である。 数あるライバル店の中からあの店が選ばれるのは、「真・善・美」の3要素とP( …

数字に強くなるコツ

1.差額を書く・ゼロを書く・四捨五入を確実にする。 まず第一に仕事・作業をていねいにする訓練から始めます。 これはいわゆる「初期設定」に相当します。 MGでは、これを(スパルタで)徹底的にやります。言われたとおりにきちん …

労使見解とMG:Y理論経営

労使見解の成立とMGの誕生は、ほぼ同時期です。 1975年1月 中小企業における労使関係の見解(労使見解)を発表 1976年2月 MGの発表 この二つを同じ俎上に載せるのは、そのめざすところ(経営思想)が、奇しくも全く同 …

酪農ストラック:農業における原価計算

農業における原価計算の特徴は、動植物の生物をその対象にしているという点です 例えば、成長過程の家畜や作物の評価とその記帳は農業簿記の大きな特徴です。 そして酪農畜産業の原材料は以下の通り定義されています。(下平洋太郎「実 …

「Do nothing」という意思決定:行動科学のMG

意思決定の訓練をするのがMGなのに、そのなかに「Do Nothing」があるのを不思議に思ったことはないですか? 経営(マネジメント)に必要な3つの要素は 1.バランス 2.タイミング 3.スピード  です。 この3つを …

MG偏差値:平均と標準偏差

今回は平均と標準偏差についての話です。 1.データ分析に使う代表値 データ分析する際にそのグループを端的に表現する値を「代表値」といいます。 すぐに思いつくのは平均値でしょう。 データの総和をその個数で割ったものが代表的 …

MGは立ってやる:MGの科学

なぜ、MGは立ってやるのか? 以前のブログでも紹介したことがあります。 ↓ MGはなぜ立ってやるの? 立ってやる理由は3つあります。 1.全体を見る  マーケット(市場全体)を俯瞰する。 全体思考。 2.作業性の向上 活 …

マイツールとゼロ戦:天野榮夫さん

天野榮夫さんのコラムに「ゼロ戦とマイツール」というのがあります。(シアターMAVに掲載) 戦闘機とコンピューターとの対比が面白いので紹介します。 〈以下引用〉 「ひるがえって我々のマイツールである。 ゼロ戦についての堀越 …

教育としてのMG:戦略マンの養成

MGの効果はいくつかありますが、「教育」の観点から見た場合、 それは資質のある社員をブリリアントワーカー・知的ワーカーに改造して行くことにあります。 見込みがあるのなら、それを徹底して訓練して伸ばす。 なんでも皆と一緒に …

経営の3要素:経営のツボ

1.時間差攻撃(西 順一郎先生) 経営をMGの要素で表現すれば、以下のようになります。 この順番はあらゆる業種、業態に当てはまる絶対原則です。 それは、F↑→Q↑→MQ↑→G↑の順番だというものです。 これを西先生は「時 …

MGの名簿と郵便番号:マイツールはソート

1. MGの名簿はマイツールで作成しますが、必須項目に郵便番号があります 名簿はMG研修で最初に手にする情報であり、インストラクターにとって極めて重要なものです。 なぜ重要なのかというと 1. どんな所(企業)から、どん …

« 1 2 3 5 »

お知らせカテゴリー

MQ戦略ゲーム(MG)とは(英語版)

MG-management game
MG-management game
PAGETOP
Copyright © 3M経営  All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.