優れた社員教育方法であるマネジメントゲーム,マイツールを使って良い会社を創ります。社長のための経営計画・戦略的な管理会計を修得しましょう。 関西 MG・マイツール・Yリロンをアジアに世界に伝える 広げる 高める
マッシモのMGノート

戦略会計

リコモンへの道しるべ(その2):経営とはなにか GAMPと意思決定

2番目の「初期設定」は、経営とはなにか?を知ることです それにはまず経営の定義から始めます。 経営とは、企業とその成員がその目的の実現に向けて活動してその組織を正しく機能させていくことです。 その目的とは企業理念の実現の …

戦略マンが持つべき4つの目:鳥の目、虫の目、魚の目、コウモリの目

MGの目的のひとつである「戦略マン」となるには、次の4つの視点が必要条件です それは全体を見る、足元を見て、先を見る、さらには違う視点から見てみるというものです。 詳しく説明すると 1.広く視野を持ち、大局を見る鳥の目。 …

ライフサイクル理論考:微分法分析からのアプローチ

ライフサイクル理論 製品・サービスや事業はおおむね、その製品(事業)の導入や開始から衰退するまで「導入期」「成長期」 「成熟期」「衰退期」の4つのプロセスを通過していきます。 すべての製品・サービスが必ずしもこのライフサ …

利益貢献度分析 その1:要素別にGアップ(ダウン)の原因をさぐる

前回のブログでは、移動平均(MAV)と移動年計(MAT)の違いについてお話しましたが、 今回はこの移動年計(MAT)を使った、「利益貢献度分析」の話です。 前回のブログはこちらです。 利益貢献度分析の目的は、 P・V・Q …

Qの対象を考える:戦略MQ会計の勘どころ

戦略MQ会計の要諦は、要素法です 使用する際の注意点は、その定義をしっかりと認識しないといけません。 使う言葉の定義の認識がバラバラだとそれは「共通言語」ではなくなってしまうからです。 また、MGの持つ一番重要な科学性も …

疑え常識:Gアップの方法は105通り

  世間の常識は、必ずしも真理ではありません。 いわゆる世間一般では「経営のセオリー」として、こういうことが言われます。 利益(G)を出すためには次の3つしか方法はない。 1.売上高を増やす 2.売上原価の逓減 …

MQ会計とマイツールの威力(ある事例から)

1.ある外食チェーン・フランチャイズ店で、ウーバーイーツのサービスを行っています。 この度のコロナ騒動で、おそらく多くの飲食店で同様のデリバリーサービスを導入しています。 2.ウーバーからこの店に売上促進、増加策として以 …

MGの振り返り:要素法で考えるGアップ

今回は、8月にしのみやMGの振り返りをまとめてみます。 ゲームを行った15名(社)、4期分のデータを使って分析してみましょう。 1.Gアップを要素法で考えると、以下のフローチャート図が出来上がります。 2.そこで、今回の …

MGの振り返り:要素法で考えるGアップ

今回は、8月にしのみやMGの振り返りをまとめてみます。 ゲームを行った15名(社)、4期分のデータを使って分析してみましょう。 1.Gアップを要素法で考えると、以下のフローチャート図が出来上がります。 2.そこで、今回の …

体系的な学び・西研MGの6段階

体系的な学びとは、学習における理論を1.基礎→ 2.実践(応用)→ 3.発展へと展開することである。 MGは科学・思想・戦略をベースにした「経営基礎学」である。 その学習形態はActive learning(自発的学習) …

ポケコンの液晶表示不良(ドット抜け)を直す

科学的経営には欠かせないポケットコンピューター(ポケコン)ですが、メーカーでもデイスコンになってしまい 中古でしか手に入れることが出来なくなりました。 せっかく入手しても液晶のドット抜けがあってがっかりすることもあります …

「利益感度分析の証明」から見えてくること

MGの講義でおなじみの「利益感度分析」 企業にとって生命線はどの要素であるのかを数値化することで、 われわれに舵取りの指標を与えてくれます。 ですが、肝心のP/LにはQ情報はありません。 では、感度分析は出来ないのかと言 …

会計とは情報である:第4の会計

会計とは情報である 情報であるならば、それは「行動」につながるモノでなければならないし、 行動に結びつかない情報(丙情報)は雑音にしか過ぎず、むしろ無いほうが良い。 行動とはデータ(情報)が意味(意義)のあるものに変わっ …

数字に強くなるコツ

1.差額を書く・ゼロを書く・四捨五入を確実にする。 まず第一に仕事・作業をていねいにする訓練から始めます。 これはいわゆる「初期設定」に相当します。 MGでは、これを(スパルタで)徹底的にやります。言われたとおりにきちん …

労使見解とMG:Y理論経営

労使見解の成立とMGの誕生は、ほぼ同時期です。 1975年1月 中小企業における労使関係の見解(労使見解)を発表 1976年2月 MGの発表 この二つを同じ俎上に載せるのは、そのめざすところ(経営思想)が、奇しくも全く同 …

酪農ストラック:農業における原価計算

農業における原価計算の特徴は、動植物の生物をその対象にしているという点です 例えば、成長過程の家畜や作物の評価とその記帳は農業簿記の大きな特徴です。 そして酪農畜産業の原材料は以下の通り定義されています。(下平洋太郎「実 …

損益分岐点についての考察:損益分岐点

戦略MQ会計では、MQとFとの関係が経営(採算)の本質であることがわかります。 すなわちf/m比率のことです。 1.損益分岐点とは収益(売上高)の額と費用の額が等しくなる売上です。 アメリカではBreak Even Po …

続・会計はお風呂である:会計公準の進化

「会計を図形で見る」の第2段です。 前回で紹介した「お風呂」の概念を 数式で表したものが会計恒等式です。 「前期繰越+当期インー当期アウト=次期繰越」 この関係式は、 貨幣(お金)だけではなく、物量や時間にもこの概念を使 …

会計とはお風呂である:会計の仕組みを知る

「会計とはお風呂である」 「人事屋が書いた経理の本」(協和発酵工業㈱著・ソーテック社) にある一節です。 会計を「フローとストック」という切り口で見ると、その言葉の意味がスッと腑に落ちてきます。 イラストにあるように、お …

MQ会計の導入について:戦略的な会計の導入

MGを学べば、MQ会計を自社でもやってみようということになります。 しかしそれは売上げをPQ・売上原価をVQ・固定費をFに変換することでは決してありません。 まず、製造業の場合は原価計算をFCからDCへと変更します。 さ …

1 2 »

お知らせカテゴリー

MQ戦略ゲーム(MG)とは(英語版)

MG-management game
MG-management game
PAGETOP
Copyright © 3M経営  All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.